鉄道模型

久しく離れていた鉄道模型の世界。最近また虫が騒いでおります…。 それにしても今の鉄道模型 すごいですね…。 見た目は昔とそれ程変わりませんが、走行性能がね! かつて憧れだった海外製品も比較的簡単 に入手できますし。(ネット普及の恩恵ですね。直接海外通販で購入も出来ますから、代理店経由とか お店扱いよりかなり安く購入する事もできます。) 16.5mmゲージもやりたいですが、場所の問題も有るのでひとまずNゲージを楽しむ事にいたします! (その日の為に着々と準備はしますが…笑) 鉄道模型なぞやっていると、所謂「鉄ちゃん」と思われるかもしれませんが、私の場合かなり 偏っていて、基本的に蒸気機関車にしか興味無いんです。 それもどちらかと言うと機械的興味が先に立ちますので、どこそこ機関区の何年頃の仕様だとかそういった 事には正直あまり興味ないんです。ですので、資金と時間と場所さえ許されれば、実物蒸気機関車が 1輌欲しいよね〜っていう感じです(笑)←実際個人所有の方いますよね…スゴイ。 まぁほぼムリなんで、ライブスチームでもいいんですけど。夢だなぁ〜

 
DCCについて

DCCとはデジタルコマンドコントロールの事で、鉄道模型の制御方式です。 鉄道模型は長らく 直流による電圧制御での制御が主流でしたが、そこに現れたのがDCCです。 交流に命令信号を乗せてデコーダーで読み取り、稼動を制御します。 走行だけでなく、灯火類、発煙、サウンド(汽笛など)、など様々な制御を行えます。 しかもこのDCCは、ポイントにも使えます。機関車、ポイントに番号を割り当てて1台のコントローラー で個別に制御できます。現時点で理想の制御方式と思います。 ですがどう言う訳か、日本での普及は進みません…。欧米は最廉価モデル以外はほぼ標準になっています。 何故でしょうね…。相変わらず不便なDCに拘って、変な自尊心に溺れているような気すらします。 メーカーもそれに乗っかって、自社の保身に走っているとしか思えません。(だってDCCの足元にも及ばない ような無理やりDC制御のシステムを未だに新開発したりしてるんですから…信じられません。) これから鉄道模型を始めたい方は、是非DCCを念頭において取り掛かることをお勧めします。 (ただ日本の車輌となると物がないので大変になりますが…)


動画です。 2024年3月16日深夜から17日未明にかけて行われた 秩父鉄道パレオエクスプレスの臨時夜行運行です。 運よく他の車輌がなく、長時間並走する事ができました。 暗闇に時折浮かび上がるSLの勇姿をご覧下さい!
 
動画です。 2024年3月23日 日本工業大学付属の工業技術博物館が所蔵する 2100型の有火運転が有りました。短い距離ですがキャブ(運転台) に乗って運転する様子を見る事が出来ました!
 









Copyright2011 [ RYOU&AKIWAKE ] All rights reserved
Products by irodori akiwake


蓄音機,蓄音器,レコード,SP,SP盤,剃刀,西洋剃刀,西洋レザー,カミソリ,髭剃り,ひげそり,懐中時計,時計,タイプライター,万年筆,筆記具,銃,ガン,GUN,ミシン,ブラザー,音楽,ギター,漫画,おんがく,ぎたー,まんが,マンガ,GUITAR,guitar,ちくおんき,GRAMOPHONE,HMV,hmv,model101,model156,謄写版,ガリ版,とうしゃばん,mimeograph